No.24
忘れ物について
ここ最近、落とし物・忘れ物の届出を聞くことが増えましたことから基本的な対応方針を決めたいと思います。
1) 記名がない場合は稽古場所管理窓口(例:東町スポーツセンター受付)に届けます。
※物の受け渡し上調整がし易いため
2) 記名がある場合は、持ち主の方に連絡の上対応を調整します。
※トラブルを避ける為、稽古場所管理窓口にお願いすることが多くなると思います
LINEグループへの配信は行いますが、現状まだカバー率が高くないことから「基本的な対応」としてご承知おきください(物品や事情に応じ別の対応をとることもあります)。
但し、大切なのはあくまでも「忘れ物をしないように心がけること」です。
物を大切にすること、できるだけ施設の方の手を煩わせないことを考え、持ち物に名前を書く、退出前に再度確認するなど個人個人でも務めてください。
ここ最近、落とし物・忘れ物の届出を聞くことが増えましたことから基本的な対応方針を決めたいと思います。
1) 記名がない場合は稽古場所管理窓口(例:東町スポーツセンター受付)に届けます。
※物の受け渡し上調整がし易いため
2) 記名がある場合は、持ち主の方に連絡の上対応を調整します。
※トラブルを避ける為、稽古場所管理窓口にお願いすることが多くなると思います
LINEグループへの配信は行いますが、現状まだカバー率が高くないことから「基本的な対応」としてご承知おきください(物品や事情に応じ別の対応をとることもあります)。
但し、大切なのはあくまでも「忘れ物をしないように心がけること」です。
物を大切にすること、できるだけ施設の方の手を煩わせないことを考え、持ち物に名前を書く、退出前に再度確認するなど個人個人でも務めてください。
- ユーザ「近代空手道会総本部」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿を再編集または削除する